運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-12-10 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

このように私は、もうこういう高圧ガス法、消防法道路運送車両法などもがんじがらめだと、こう言おうと思ったんですけれども、かなりこれ考えていただいて、そうすると今後、今経済産業省の敷地内に移動式設備一定時間置かれている、これも今に変わっていくのかななんというふうにも思いますけれども、やはり水力、火力、原子力に次ぐ第四の新しいエネルギー源として注目をして是非応援をお願いしたいと思います。

松あきら

1999-03-12 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

こういう特別措置法の中に、石油コンビナートは、先ほども言いましたが、原子炉規制法に匹敵するような高圧ガス法という厳しい規制法があるのですね。片方では、安全問題はそういうところで規制をしながら、もう一つ特別措置法によって、例えば、あの中に緑地帯をつくるとか、企業の自衛、防衛といいますか、災害防衛組織をつくるとかいうことを全部法で規定をしている。  

辻一彦

1996-03-28 第136回国会 参議院 商工委員会 第5号

片や大きな社会的要請といたしまして規制緩和、これは広い意味での規制緩和でございまして、私どもは保安の問題につきましては合理化合理化という言葉が適切かとは思っておりますが、そういったほかに国際化という、そういうさまざまな環境の変化なりニーズの変化、そういったものに対応しまして、御指摘のように高圧ガス法は大正十一年に制定されていまして相当長い年月があるわけですが、その間、官側からの公的な形の一律取り締

鈴木孝男

1992-12-07 第125回国会 参議院 商工委員会 第1号

それから、そのほかのこの法律対象でございます幾つかのものにつきましては、例えば労働安全法ですとか毒物劇物取締法ですとか、あるいは消防法あるいは高圧ガス法というようなものでその保管についても取り締まっているものもあるわけでございます。  ダイオキシンにつきましては、ちょっと私の方から答弁は差し控えさせていただきます。

堤富男

1992-05-20 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

その辺の詳しい性能だとか、あるいは逆に高圧ガス法だとかいろんな法でネックになっている部分というのもあるかと思うんですね。それをやっぱりNOxの関係から排除していくというんですか、そういうふうな施策も必要かと思います。  この天然ガスを使用しているバスの詳しい性能だとかネックとなる点なんかを把握なさっておられるでしょうか。

西野康雄

1978-04-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第18号

高圧ガス法では十数種類免状があると思うのですけれども、正確に言っていただければなお結構ですが、自動車の免許証等では該当する項目を非常に簡単に表示してあるわけですが、実際に設備士が十数種類免状を常に体にしておるということは大変なことだと思うのですが、そういう便法については何か考え方があるのかどうか、承りたいと思います。

大成正雄

1975-06-17 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

努力の積み重ねの結果、今度の法律改正に結びついたという経過がございますし、特にコンビナートにつきましては、コンビナートだけに適用になるようなコンビナート保安規則というものも、ほかの地区よりもより厳しい保安技術基準等もつくったという経過等もございますので、それらを十分に尊重していただきたいということが一つ問題点であったわけでございまして、その辺がいろいろ自治省との間の折衝の段階で、現行法をむしろ高圧ガス法

佐藤淳一郎

1975-06-17 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

繰り返し言いますけれども、私は消防法改正高圧ガス法改正されたことについていちゃもんを言っているんじゃないのですよ。それは個々の法案一定改善点です。しかし、コンビナート全体をマクロでとらまえてそれをどう規制するかという観点に立たなかったならば、さっき言ったヨーロッパとも違うこの複雑な、そして一番日本的と言われるこの災害の問題、これを本当に防げるという自信がおありになるのか。

多田光雄

1975-06-17 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

毒物劇物は、今度のコンビナート法案では石油高圧ガスが主たる対象であって、外されているわけですが、先ほど言ったようにコンビナートが大変な危険物を持っているということですが、そのコンビナート消防関係消防法だ、自治省だ、それから高圧ガスは通産省の高圧ガス法だ、毒物劇物は厚生省の毒物劇物取締法だ、ボイラー関係は労働省だ、こういうようにばらばらになっている。

多田光雄

1975-02-28 第75回国会 衆議院 商工委員会 第6号

今度この高圧ガス法がいよいよ提案されて、これについてのよしあしはこれから論議しますが、この間生きているのですよ、まだこの法律が国会で決定されるまでは。あなた、知りませんと言って逃げられっこないじゃないですか、局長さん。古いのは知りませんではぐあい悪いでしょう。改善しますか。すぐそういうような懇談会は解散しますか。  最終的にこれは大臣にも聞きますが、こういうような組織は私はきわめて疑惑を持つ。

神崎敏雄

  • 1